大谷中学校入学
冨士中学校合格

私は、5月の終わりにHOPESに入塾しました。
 それ以前は、2年生の夏休みから6年生の5月まで別の進学塾に通っていました。その塾では常にトップでいたのに、HOPESに入塾したところ、まったく通用しませんでした。それどころか『これが受験勉強なのか』とこの時期に初めて思い知らされる始末・・・。授業は難しく、スピードも速く、宿題は膨大な量。もちろん、間違いが多いため、やり直しも莫大!!そんな状況の中、追いうちをかけるように、第一回の合格判定テストの算数は最悪な点数でした。それで、5年生の授業も受けるようにと言われ、参加することになりました。6年生の授業を受けながら、こんなに勉強したことはないと思いました。
 とにかく算数の点数を上げようと頑張りました。けれども、やはり6年生の算数の宿題を優先してしまうので5年生の宿題ができず、さらに復習テストの成績も悪くて、般若先生に叱られてばかりいました。
 しかし、5年生の授業を受けてから6年生の授業を受けると、とても良く理解できるようになり、仕上げやすくなりました。すると、最後の合格判定テストの算数の点数が良くて、優秀者の欄に載りました。家族全員が喜んでくれましたし、私自身信じられなくて口をあけてその紙を見つめていました。
 ストレスをためがちな私は、途中で何度も家族と衝突して、傷ついて泣いたりもしました。しかし、途中で投げ出さず、地をはうような点数にもめげず、頑張ってきたことを、今は誇りに思っています。
 受験前日はとても緊張しましたが、当日は、母が自然な曲をかけてくれたので、リラックスして試験を受けに行くことができました。そして合格できたのでうれしかったです。
 合格発表後、帰宅すると、ソロバンから帰ってきた弟が「しおり合格おめでとう」と書かれた丸ケーキを買ってきてくれました。今まで兄姉のいるHOPES生をうらやましいと思っていましたが、ストレスのたまる私にずっとつきあってくれた弟に感謝しています。
 先生方、スタッフの方々、合格までとても遠かった私をここまで導いて下さり、ありがとうございました。


大阪女学院中学校入学
土佐塾中学校合格
冨士中学校合格

「この人はいったい何を言ってるんだ。宇宙人か?」
 これが般若先生の第一印象だった。
 私が初めてHOPESに行ったのは3年生の終わり頃。算数の体験授業だった。その時に思ったのが最初に書いたことだ。その時はここに三年間も通うなんて思ってもいなかった。
 HOPESに通い始める4年生まで塾に行ったことのなかった私には、何もかもが初めてで戸惑うことも沢山あった。しかし、それらが新鮮でもあった。
 算数が本当に出来なかった。いや、大嫌いだった。特に般若先生の算数は難しくて復習テストで50点以上が取れたのは4年生と5年生で一回ずつだった。そんな私が小テストで一度だけ三回連続で満点をとった。その時にもらったノートは未だに使っていない。おそらくこれから先も使わないだろう。だからこそ、算数に関してはこれでもかっていうぐらいに努力した。しかし6年生になっても成績は上がらず、その上やることも増え、いっそう難しくなった。自分以外の人はみんな分かっているのに自分だけが分かっていないという場面に出会うことが多くなった。そのたびに、なぜなんだろう。ちゃんと授業を聞いているのに・・・。もっとしっかりと聞かなければと思っていた。でも、質問に行くのが怖くなった。質問したい問題は山ほどあった。だが、こんな簡単な問題を質問したら先生も困るんじゃないか、怒るんじゃないかと思うと、行けなくなってしまった。そして夏頃からは算数と向き合うことも解くことも嫌になってしまった。特別プリントも作ってもらったのに・・・。そして、得意な教科ばかりをやり、完全に臭いものには蓋をしろになってしまった。
 逆に社会と国語は大好きだった。読む事も覚える事も苦ではなくてむしろ楽だった。山下先生の授業は楽しく、いっそう好きになった。教えてもらったことは今でも覚えているし、今も国語と社会が一番好きだ。
 理科は覚える分野は得意。でも計算分野になると出来なくなってしまう。それなのに六年生の後半には、ろくに宿題もしていなかった。
 そしてむかえた受験。初めに受けたのは本命の四天王寺中学校。当日、般若先生にかけていただいた言葉で問題と冷静に向き合えた。算数は自分の分かる問題を一生懸命解いた。他の三教科は自分の全力をつくした。終わったあとのやりきったという感覚は最高だった。
 次は大阪女学院中学校だ。山下先生にかけていただいた言葉は自信になった。全教科自分の全てを注いだ。
 そして発表。四天王寺中学校の結果を見た時に泣きはしなかった。だってやりきったのだから。悔いはなかったから。大阪女学院中学校で自分の番号を見つけた時、言葉では表せないぐらいうれしかった。
 最後になりますが、三年間本当にありがとうございました。


報徳学園中学校入学
岡山中学校合格

僕は小学4年生の時にHOPESに入塾しました。最初は緊張していましたが、だんだん慣れてきて友達も増えていきました。
 さて、僕の志望校は甲陽学院中学校と六甲中学校でした。志望校が決まったときは、まだこの二つの学校の過去問を解いておらず、授業で出てくる問題をするだけでした。そして六年生になって甲陽学院の過去問や他の中学校の過去問を実際にやってみて、中学受験の難しさを思い知りました。
 やがて、いよいよ受験となりました。最初の岡山中学の入学試験の日にはY先生とS先生が来てくださいました。はじめてなので緊張がとけるまでに少し時間がかかりました。それでも結果は合格でした。
 次の受験は愛光中学でした。結果は不合格でしたが、H先生とY先生が、
「行きたい学校ではなく、受験のふんいきを味わうために受けたテストだから気にするな」
と僕をはげましてくださいました。
 いよいよ本命の甲陽中学の受験。電話でS先生が、
「自分の100%の力を出しきってきなさい」
と言ってくださいました。そして試験が終わり、合格発表。しかし結果は不合格。受験票を持っていき点数などが書いている紙をもらいました。理科は平均点より上だったのでうれしかったです。
 六甲中学の試験の日には、H先生とY先生が来てくださいました。六甲中学の入学試験には、算数と国語と理科と作文があります。作文は毎日練習してきました。しかし、結果は残念ながら不合格。
 結局、報徳学園中学に入学することになりました。その高等学校には、一番上の兄が通っているのでいっしょに通学することになりました。
 最後になりましたが、今まで僕を支えてくれ、はげましてくれた先生方、どうもありがとうございました。


大阪桐蔭中学校入学
桃山学院中学校合格
土佐塾中学校合格
冨士中学校合格

僕は4年生の時にHOPESに入塾しました。
 その頃は、算数の授業で先生の話がよく理解できなかったため、算数の問題を解くことに時間をとられがちでした。そのため、理科や国語の学習に時間をかける事が少なかったので、国語の漢字や知識分野においては遅れを取り返すのに6年生の冬休みまで苦労しました。
 5年生になると、4年生で一回算数を一通りやっていたからか、少しずつ分かるようになりました。理科は知識を高めるだけでなく、その知識を使って応用することが求められるようになり、難しくなってきました。9月になると社会では歴史が始まりました。歴史は得意だったので、社会では他の科目よりもズバ抜けて高得点をとることができました。
 6年生になると、実戦演習が始まり、宿題も莫大な量に増えました。夏休みは、受験勉強の中で一番苦しかったと思います。お腹が痛くてご飯が食べられない時もありました。
 秋になると過去問演習が始まりました。しかし、過去問を全てやるだけの時間がなかったため、全部の受験校の過去問をこなすことはできませんでした。
 やがて冬休みが終わり、とうとう最初の入学試験の前日が来ました。夜に先生から電話を頂いたのですが、あまりにも緊張していたので、「はい、はい」と言う返事しかできませんでした。
 初日の桃山学院中の試験は、問題が簡単だったので、それほど疲れませんでした。午後の大阪桐蔭中の試験では少し眠かったのですが、冷たい水を飲んだら目が覚めました。二日目の西大和学園中の試験は、鼻水が凍りそうなほど寒く、周りの雰囲気も熱気があふれていました。その後、家に帰って大阪桐蔭中の合格発表の結果を母が知らせてくれるのを待ちました。連絡が遅かったので落ちてしまったかと思い落胆してしまいましたが、合格していたので安心しました。そのあとに受けた東大寺学園中と帝塚山中は、残念ながら不合格でした。帝塚山中は合格していると思っていましたが、まさかの3点差で不合格でした。その時に過去問の重要性をよくよく身にしみて思い知らされました。
 さて、自分では中学受験をとおして精神的にも人間的にも一回り成長したように思います。
 最後になりましたが、今まで沢山の事を教えて下さった先生方ありがとうございました。


東大寺学園中学校入学
大阪星光学院中学校合格
明星中学校合格
函館ラ・サール中学校合格

僕は、4年生の春ごろにHOPESに入りました。体験授業の時に小テストを受けたのですが、ちんぷんかんぷんでついていけるかどうか心配でした。そのころは、どこの学校を受験するかなどまったく決めておらず、先生に怒られないように宿題をこなそうとしていました。
 5年生になっても、目的も持たずに一応宿題をこなしていました。国語は少し苦手でしたけれど、他の教科は無難にやっていました。
 6年生になってから、家から近いということもあって、第一志望は星光学院中と決めていました。その後、成績が上がりテストでは上位を保てるようになってきました。そこで、東大寺学園中を目指すことにしました。自由な校風に魅力を感じたのです。夏休みまではゆっくりとしたペースで宿題をやっていました。しかし、相変わらず国語はいい加減な事をしたり、さぼったりしたために、他の教科よりも成績が伸びなかったのであせり始めました。そこで、宿題とやり直しを理解するまできっちりとしました。そのおかげか、国語の成績は少しましになったような気がしました。
 そしていよいよ受験。1月8日に函館ラ・サール中の試験を受けました。手応えはあり、合格していました。が、成績を見たところ、国語の点数のあまりの悪さに愕然とし、不安になりました。その時に、問題は落ち着いて解くべきものだと気づきました。
 いよいよ本番の1月15日を迎えました。
 一日目は、大阪星光学院中です。ぼくの最も得意な算数では問題文を読み間違えて、落としてはいけない所を落としてしまいました。他の教科の出来具合は悪くない気がしたので、算数の失敗のせいで合格できるかどうか不安でした。
 二日目は明星中です。星光学院中と比べたら簡単で、合格する自信がありました。試験が終わってから、不安な気持ちを抱えたまま星光学院中の発表を見に行きました。結果は予想と違って合格。だめだと思っていただけに、こんなにうれしい事は無かったです。
 三日目は、本命の東大寺学園中です。一日目の星光学院中が合格していたのでとても気が楽でした。理科はぼくが受けた学校のなかで一番難しくて自信がなかったですが、他の教科はとてもよく出来ました。自分では合格だと思い、自信がありました。予想通り東大寺学園中も合格しました。とてもうれしかったです。
 この受験を通して僕が感じたのは、次のようなことです。まず、国語の勉強をもっときっちりとやっておけばよかったなということ。次に、受験会場では緊張していないつもりでも緊張しており、いつもなら解ける問題が解けなくなったり、問題文の読み落としをたりするということでした。あわてず落ち着いて解き、問題文を繰り返し読むことが必要だと思いました。
 般若先生は僕のための算数プリントを特別に印刷して下さり、山下先生は東大寺対策のための社会の授業をして下さり、理科の先生は僕の苦手な分野の課題を出して下さいました。また、受験当日には、先生方は朝早くから、応援に来て下さいました。そして母には、プリントの整理や弁当作りを頑張ってもらいました。
 僕が志望校に合格できたのは、自分だけでなく先生方や家族の皆に支えられたお陰だと心から感謝しています。僕をすばらしい学校に導いて下さって本当にありがとうございました。


帝塚山中学校入学
甲南女子中学校合格
土佐塾中学校合格

私がHOPESに入塾したのは4年生からで、みんなよりも一週間おくれていました。初めて受けた算数の授業がとてもおもしろかったので入りたいと思いました。この頃は、友達ができたうえ、宿題の量も少なかったのでよく遊んでいました。
 5年生になってもこの調子で過ごしました。4年生で算数特訓を受講していたのがとても役に立ちました。国語は入塾してからよくできるようになったので、算国ともに成績優秀者に名前がのるようになりました。しかし、私はのん気にも復習テストの時には理科の勉強をちゃんとやっていなかったので、後で大変困りました。
 そんな状況でいるうちに、あっという間に受験生となりました。急に時間に追われ出し、学校も忙しくなりました。夜が苦手な私は、勉強しようとしてもすぐにうたた寝をしてしまいました。ただ宿題だけは絶対にこなそうと努力しました。また、夏休みに入る前には四教科それぞれの目標を立てました。
 そしてついに夏休み。その苦しさは一生忘れません。特に伸ばしたいと思っていたのは理科と社会でした。理科は、大事な所には必ずマーカーで印を付け、分からない問題は常に残って質問しました。夜遅くまで付き合って下さった先生方にはとても感謝しています。社会は、かなりの問題数をやっていくうちにだんだん頭の中でまとまってきました。社会はやればやるほど成績が上がると言われていましたが、本当でした。夏休み明けの復習テストでは良い点数が取れました。
 ところがここからがまた大変でした。というのは、体育祭の練習でくたくたに疲れ、なかなか過去問に手がつけられなかったのです。そのせいか、合格判定テストではとんでもない点数をとってしまいました。だんだんあせってくるし、過去問をしても思うように得点できないし、宿題はこなせないしという状況で、気がはりつめていました。そんな中で嬉しかったのは、大みそかの実戦大会で一組の一位をとれた事でした。それで少し自信がつきました。
 いよいよ本番の入試です。教室に入った時は緊張して手が震えました。でも問題を解いていくうちに落ち着いてきました。
 合格できた時はうれしい気持ちしかありませんでした。ここまでがんばってきて本当に良かったです。
 私は志望校がなかなか決まらず。入試の二日前に学校見学に行くという状態でした。これから受ける人は、早くからなるべくたくさんの学校を見に行った方がいいと思います。
 最後になりましたが、毎日温かい野菜スープを作ってくれたお母さんと、いつも送ってくれたお父さんには、とても感謝しています。そして時には厳しく、時には温かく指導して下さった先生方、スタッフのみなさん、ありがとうございました。


帝塚山中学校入学
桃山学院中学校合格
土佐塾中学校合格
冨士中学校合格

僕は3年生の終わり頃にHOPESに入塾しました。
 始めの頃は算数の宿題しかやっていませんでした。ある時、理科の先生に「本の宿題もやってきなさい」と言われてから、他の教科の宿題もやるようになりました。
 5年生になると授業が難しくなっていきました。そのために計算の宿題に手が回りませんでした。計算をやらなかったために計算間違いが多くなって叱られてばかりでした。こんな状態ではいけないと思ったので、計算を毎日コツコツやるようにしましたが、今度は他の教科には全く手が回らなくなりました。
 6年生になると、授業はさらに難しくなって、算数の宿題テストでは再提出ばかりでした。やはり算数にしか手が回りませんでした。
 じたばたしてるうちに、夏休みをむかえました。算数はいっそう難しくなって手も足も出なくなりました。国語と社会には手が回りません。それでも、理科はできるだけやるようにしました。自習室ではMYDOノートを使って計画を立てていきました。そうするとうまく進んでいきました。
 夏休みが終わるともっと算数が難しくなっていき、ますます時間が少なくなりました。入試までのカウントダウンが始まるとさすがに危機感を持つようになり、算数の弱点補強に取り組むことにしました。
 12月に入ると、少しずつあせってきました。
 冬休みに入って入試も間近になり、算数の弱点補強を一生懸命やりました。自習室には必ず行き勉強したので、プリントの宿題は済ますことができました。
 ところで今、とても後悔しています。それは、質問が十分にできなかったことです。冬休みや夏休みにはチャンスはいくらでもあったのに。
 後輩のみなさん、後悔することのないように、日々学習に励んでください。
 最後になりましたが、HOPESの先生方、スタッフのみなさま、ぼくを支えてくださってありがとうございました。

帝塚山中学校入学
明星中学校合格
清風中学校合格
土佐塾中学校合格

ぼくは、3年生の7月からHOPESに通い始めました。なぜHOPESを選んだかというと、兄も通っていたからです。
 3年や4年のころは、勉強もそれほど難しくなかったし、宿題の量もあまり多くなかったからたくさん遊ぶことができました。けれど、5年になると、苦手な社会科で歴史分野が始まり、ほかの教科も難しくなってきたうえ、宿題も増えたのであまり遊べなくなりました。6年になると問題はさらに難しくなり、宿題もとても多くなったため、ますます遊ぶ時間がなくなってしまいました。
 でも、HOPESに行くと、先生が面白い話をしてくれたり、休けい時間におやつをもらって友達と話をしながら食べたりして、とても楽しかったです。
 さて、いよいよ受験となりました。前受けしたのは1月8日の函館ラサール中と1月9日の土佐塾中でした。土佐塾中は合格しましたが、函館ラ・サール中は不合格でした。
 その後、本番の入試が始まりました。1日目は第一志望の大阪星光学院中でした。国語がとても難しくて、全くわかりませんでした。あきらめずに算数をがん張りましたが、結果は不合格でした。2日目は明星中でした。ぼくは合格できていると思っていたのに、発表を見に行くと番号がありませんでした。3日目の清風中を受験し、4日目の朝に帝塚山中へも願書を出し、その試験を受けることになりました。帝塚山中の試験では、HOPESの友達もたくさん一緒だったので心強かったです。
 試験が終わって外に出ると、お母さんから清風中の合格を聞きホッとしました。その後、帝塚山中の合格の知らせ聞いた時は、とてもうれしかったです。ぼくはすぐに帝塚山中に行くと答えました。何日か経ち、明星中の繰り上げ合格の連絡がありました。しかし、帝塚山中に進学することにしました。
 大阪星光学院中には合格できなかったけれども、今は帝塚山中学校に入学し、勉強もクラブもがんばろうと思っています。中学校生活が楽しみです。
 今までいっしょうけんめい勉強を教えてくださった先生方、いつも応援してくれた、お父さん、お母さん、おばあちゃん、本当にありがとうございました。

洛星中学校入学
函館ラ・サール中学校合格

ぼくは、4年生からホープスに入りました。最初の授業の時、国語(入試問題)がとても難しく思え、自分は国語が苦手だなと感じました。
 成績は良かったり悪かったりのくり返しでしたが、国語の成績は一向に上がらず、少しあせりました。もうすぐ6年生という時に、このままでついていけるかなと思い始め、前よりもたくさん勉強しました。そうすると成績が良い時が長く続き、苦手だった国語も少しできるようになりました。
 夏休みになると先輩方からのお話があり、「がんばるぞ」という思いが強く湧いてきました。長いようで短かった夏休みが終わると、各科目の総復習があり、しっかりと復習しました。
 やがて入試の日が近づいてきました。最後の授業で理科の先生が「自信をもって受けてこい」と言ってくださったうえ、受ける学校の入試問題に関するアドバイスをしてくださったので、自信がつきました。
 洛星中学の試験の前日は、先生方と話をしてから床に就きました。なかなか寝つけませんでしたが、6時に起きることができました。洛星中学の入試では、理科で先生からアドバイスをいただいた通り、今までやったことがない問題が出たので、それはとばして基本問題をしっかり解きました。社会では過去問でやった所が出たので自信がありました。
 次に帝塚山中学を受けました。洛星中学の結果が気になり、算数では時間が足りず、不安でした。帝塚山中学を受けた後に洛星中学が合格だったことを知り、ものすごくうれしかったです。今までがんばってきてよかったと思いました。先生に合格を知らせると、とても喜んで下さったので、一段とうれしかったです。
 次の日の東大寺学園中学の試験は安心して受けることができました。「昨日までのことは忘れて、今日の試験に集中しなさい」とアドバイスをいただきましたが、洛星中学の合格で有頂天になっていました。算数をはじめ、どの科目もだいたいできたと思ったのですが、国語だけが不安でした。結果は、予想通り国語の点数が低く、不合格でした。その後、帝塚山中学も不合格だったことを知り、ショックでした。しかし、般若先生が「笑うしかない」と言ってくださったので、開き直ることができました。ずっと行きたいと思っていた洛星中学に合格できて本当に良かったです。
 この3年間教えてくださった先生方ありがとうございました。中学へ進学しても教えていただいたことを忘れず、夢を実現するためにがんばります。

帝塚山中学校入学
奈良学園中学校合格
函館ラ・サール中学校合格
土佐塾中学校合格

僕がHOPESに入ったのは5年生の9月からでした。
 5年生の終わりまでは、算数の授業の内容が十分に理解できていなかったので、4年生の授業も受けていました。算数の勉強ばかりやっていたため、他の三科目はあまりできず、宿題がどんどんたまっていきました。気持ちの上ではなんとかしなければとあせる一方で、実際には行動がともなわない日々が続きました。
 やがて6年生の授業がはじまりました。授業回数も宿題も増え、宿題がたまって行くスピードも速くなり、先生方に注意されるのもしばしば・・・
 春期講習が始まったとき、宿題をとにかく頑張ってこなす事を目標にしました。そこで自習室に多く行くようにし、家での学習の時間もダラダラしないようにしました。その結果、宿題のたまるスピードをゆるめる事が出来ました。
 その後、春休みが終わり、学校が始まりました。僕が通っていた小学校が大阪から奈良に移転したので、通学時間が長くなり、体がしんどくなる日が多くなりました。
 やがて夏期講習。春と同じように自習室へ行くことにしました。たまっていた宿題も頑張ってやっていきました。
 夏期講習が終わるころには、総合で成績優秀者の表に載ることが出来ました。その時はとてもうれしかったです。それからは、だいたい毎回載るようになりました。
 秋の運動会が終わってから、また宿題に追われる日々が続き、入試が近づくのにはかどらない過去問・・・。
 それでも全力で悔いのない受験にしようと思いました。家の人や学校の先生にもいろいろ心配をかけてしまいましたが、僕が志望校に合格するたびに、みんなとても喜んでくれました。
 先生方、スタッフのみなさんどうもありがとうございました。
 中学生になっても一生懸命がんばりたいと思います。

明星中学校入学
近畿大学附属中学校合格
土佐塾中学校合格

ぼくは3年生の2月に入塾しました。初めは中学受験というものを、あまり気にせずにHOPESに通っていました。
 そうこうしているうちにあっという間に5年生になりました。5年生から歴史の授業が加わりました。最初はあまり授業の内容がわかりませんでした。あるとき、先生から年号カードを作るようにと言われたので、言われた通り年号カードを作りました。そのおかげで重要な年号がほとんど覚えられました。
 6年生になると授業日数も宿題も増えて大変でした。夏休みはほとんど毎日塾通いという状態でした。夏期講習が終わったかと思うと、すぐに冬期講習になりました。冬期講習が始まったとき、家で苦手な理科の力学や水溶液の計算などを克服しようと思い、毎日少しずつしました。
 そして、とうとう入学試験を受ける日になりました。第一志望は洛南高校附属中学です。これまで合格するために過去問をたくさんやりましたし、質問もしました。前の日が大雪だったので、念のために東寺の宿坊に泊まりました。万全な状態で試験に臨むことができたと思います。その日は先生が応援に来てくださいました。おかげで集中して試験を受けることができ、自分なりに手ごたえもありました。しかし、結果は残念ながら不合格でした。それでも、明星中の二次試験には合格しました。結局、明星中学に通うことになりました。今、ぼくは悔いの残らない中学受験ができてよかったと思っています。
 最後になりましたが、これまでお世話になったHOPESの先生方、スタッフのみなさん、本当にありがとうございました。

福井 篤
奈良学園中学校入学
函館ラ・サール中学校合格
土佐塾中学校合格

僕は、4年生になる少し前にHOPESに入塾しました。最初の頃は毎日緊張していましたが、HOPESに来る回数が増すごとに話しかけてくれる友達も多くなり、どんどん緊張がほぐれていきました。そして、4年生はあっと言う間にすぎてしまいました。
 5年生になってからは、それまでと比べて、自分なりに授業の理解度が上がったと思います。けれど、かなり大きな壁が出来ました。それは、初めての五ッ木の模試や合格判定テストでした。五ッ木のテストはHOPESで行われる復習テストとは全く違う物でした。例えば受験者の数です。かなりの人数がいてとてもビックリしました。
 しかし、5年生の時は全てが苦だった訳ではありません。なぜなら、僕と仲良くしてくれる友達がたくさんできたからです。勉強する時に友達はいらないと思う人もいるでしょうが、そうではありません。勉強が大変な時期に、思い詰め悩んでいる僕を友達が助けてくれたのです。友達のみんなにはとても感謝しています。
 6年生になると、今までよりかなり宿題の量が増えました。毎月、合格判定テストもあり大変でした。中でも一番大変だったのは、夏休みと冬休みでした。
 夏休みは、毎日HOPESに通いました。授業のある日は授業をきちんと受け、授業のない日も自習室でせっせと自習をしました。現6年生のみなさんも、自習室をうまく活用してください。必ず役に立つでしょう。さて、夏休み中で特に大変だったのはお盆特訓でした。最初の内はまだ楽だったけど、最後の方はだいぶ疲れていました。けれど、大変だったからこそ、かなりの力がついたと思います。
 冬休みも毎日HOPESに通いました。夏休みと違って入試直前なため、みんなかなり緊張していました。冬休みにも特に大変な時期がありました。それは正月特訓です。正月でみんながうかれている時に、僕たち受験生は朝からがんばりました。この努力もかなり力になったと思っています。
 冬休みが終わるとすぐに受験です。最初は函館ラ・サール中でした。僕は何故か緊張しませんでした。そのおかげで楽に試験にのぞめました。結果は合格。うれしかったです。次は土佐塾中でした。この時も緊張しませんでした。そのおかげか、ここも合格できました。その次は、星光学院中でした。がんばって問題を解きましたが、結果は不合格でした。その次の東大寺学園中の時はかなり緊張していました。落ち着いて問題に臨んだものの、とても難しい問題ばかりで、かなり苦戦しました。これも結果は不合格でした。けれどもここで落ち込んではいけないんだと心に念じて、最後の奈良学園中を受けました。算数の試験ではこんなにすっと解けていいのかと思うくらい早く出来ました。国語はぼくの得意な教科であったのでしっかり解けました。その結果、合格できました。とってもうれしかったです。
 合格できたのは、僕を支えて下さったみなさんのおかげです。深く感謝しています。家族のみんな、HOPESの先生方やスタッフのみなさん、友達のみんな、中でもいつも一緒にHOPESに通ってくれた陽介君と康介君、本当にありがとうございました。

藤井 凌
東大寺学園中学校入学
帝塚山中学校合格

ぼくは4年生の夏休みからHOPESに通い始めました。HOPESに入る前にZ会をやっていたので、比較的すんなり授業に入っていくことができました。それでも分数のかけ算、割り算で手こずったこともありました。慣れてきたころ、宿題でズルをしていましたが、般若先生に厳しくとがめられました。
 5年生になると社会で歴史が増えました。でも、山下先生のおかげで社会が好きになり、歴史も得意になりました。5年の夏は頑張って学習したので成績が伸びました。そして色々な学校の説明会や見学に行き、その結果、第一志望を東大寺学園中学校に決めました。夏は成績が伸び、第一志望の学校が決まりましたが、夏以降は復習テストではさほど順位が上がらなかったうえ、先生に怒られる回数が増えました。その時は、お母さんやお父さんが間違いを指摘してくれたり、はげましてくれたりしてサポートしてくれました。
 2月になり6年生のコースが始まると、授業時間が多くなるとともに宿題の量も増えました。特に土曜日、日曜日は授業が合計16時間ほどあり、さらに土曜日には算数の質問をする時間が増えました。大変だったけど、すごくためになりました。このころにはテストでも順位が上がり、1位もときどきとれるようになっていきました。やがて夏休みになりました。夏期講習では計200時間の授業を受けました。また自習もがんばりました。算数では数の性質や規則性や角度、理科では知識問題が苦手だったので、それらを重点的にやりました。テストも、算数オリンピック、五ツ木テストなどいろいろ受けて自信をつけました。先生に怒られて帰ったこともありましたが、夏休みに頑張ったことで東大寺学園中の合格に近づいたと思います。
 秋以降は腹痛などで体調をくずしてHOPESをだんだん休みがちになっていきました。体調をくずした理由は受験勉強のストレスだったと思います。そしてついにHOPESに通うことができなくなり、家で自学自習することにしました(ただし、一人では安きに流れたり、自己満足に陥ったりする恐れがあるので家庭教師の先生と一緒にやりました)。そんな状況になってもHOPESは教材を送ってくれました。
 そして受験となりました。皆と相談した結果、最終的に東大寺学園中、帝塚山学園中、函館ラ・サール中を受けることに決めました。函館ラ・サール中を受けた時はとてもどきどきしましたが、先生がはげましてくれたのでホッとしました。結局、函館ラ・サール中は落ちましたが、帝塚山学園中は英数コース、スーパー理数コースの二つとも合格しました。そして、いよいよ本命の東大寺学園中を受験する日が来ました。これまでに東大寺学園中には何回も行ったことがあったし、またたくさん友達がいたので、さほど緊張することもなく全力を出し切ることができました。結果は合格でした。合格発表で自分の受験番号を見つけた時は本当にうれしかったです。
 最後になりましたが、受験勉強を支えてくれたお父さんお母さん、ここまで教えて下さったHOPESの先生方やスタッフの皆様、本当にありがとうございました。

甲南中学校入学
近畿大学附属中学校合格
冨士中学校合格

僕はこの春、甲南中学に入学することが出来ました。そこで自分の受験体験を少し書きます。
 HOPESには4年生の時から通っていました。でも、授業の内容がとても難しくて、6年生になっても宿題はほとんど出来ませんでした。ですから11月頃には、もうすぐ受験ということであせっていました。算数が苦手でぜんぜん出来ませんでした。また過去問をこなすペースが他の人よりもおそく、ちょっとしかすることが出来ませんでした。そのため、このままで大丈夫かとかなり不安でした。
 やがて、試験の日を迎えました。初めに受けたのは冨士中学校です。先生が「練習みたいなものだ」と言ってくれたので、あまり緊張しませんでした。実戦練習をしているように感じました。問題もそれほど難しくはなくて、合格することが出来ました。
 次に受けたのは近畿大学附属中学校です。第二志望の学校なので少し緊張していました。試験は、国語、算数、理科、社会の順番でした。国語は漢字の書き取りを先に済ませてから他の問題を解きました。時間が少し余ったので見直しをしました。算数は難しいと思っていたけど、けっこうすらすら解くことが出来ました。理科は自分の得意なところがたくさん出題されていたのでよくできました。社会は苦手なのでぜんぜんだめだと思っていたけれど、けっこう書くことが出来ました。ですから合格する自信はあり、結果が楽しみでした。
 次の日には関西大学北陽中学校を受けに行きました。科目は国語と算数だけでした。まず国語を受けました。問題が難しくてぜんぜん答えることができなかったので、とてもあせってしまいました。算数で点を取らないといけないと思いました。けれども算数の問題も難しくてあまり点を取ることができませんでした。結果がすごく気になりました。北陽中の試験の帰りに、お母さんから近畿大学附属中学校の合格のしらせがありました。とてもうれしかったです。第一志望の甲南中学校もがんばろうと思いました。
 そしていよいよ甲南中学校の入試の日がきました。第一志望ということでちょっと緊張していました。ここも関大北陽中と同じで、国語と算数の2科目だけでした。まず国語を受けました。さほど難しくはなかったのでしっかりと答えることができ、苦手な漢字もちゃんと書けました。次に算数を受けました。問題用紙の表側はよくできましたが、裏側は難しくてあまりできませんでした。それでも、合格することができました。関大北陽中は残念ながら不合格だったけれど、第一志望の甲南中に合格できてよかったです。
 甲南中学校や近畿大学附属中学校に合格することができたのは、先生やお母さんやお父さんのおかげです。先生にはたくさん怒られましたが、これまで指導していただき本当にありがとうございました。

薬師寺 陽介
帝塚山中学校入学
関西大学北陽中学校合格
土佐塾中学校合格
冨士中学校合格

ぼくは4年生の時にHOPESに入りました。初めは友達ができるか、勉強についていけるかなど不安でした。そして、心配したとおり、授業の内容がとても難しく感じました。でも復習をしっかりしていたので、小テストはギリギリ再テストにならずに済んでいました。そしてHOPESに通い続けるにつれて、授業のペースにも慣れていき、復習テストでも総合のランキングに自分の名前がのるようになりました。その時はとてもうれしかったです。
 やがて5年生になりました。初めは算数特訓は受けずに、基本をしっかりと身につけてから算数特訓を受けようと考えました。コツコツとやっているうちに、ぼくは算数が4教科の中で一番得意になりました。しかし、それと同時に社会の成績が悪くなっていきました。歴史の年号はまったく覚えられず、授業のプリントはいつも赤だらけでした。夏休み・冬休みと必死で覚え直しました。でも結果的にはあまり変わりませんでした。そして、この頃から志望校のことを考えるようになりました。第一回合格判定テストを受けるときがきました。ぼくは西大和学園中学校と奈良学園中学校とを志望校として書きました。結果は両方ともA判定でした。初めてだったので心配でしたが、とてもうれしくて、自信がわいてきました。
 6年生になりました。授業のペースが4年生から5年生になる時よりもはるかに大きく変わり、しんどい毎日が続きました。たまにはついていけなくなったこともありました。合格判定テストでもC判定やB判定が出るようになりました。やがて、ぼくにとって一番大変だった夏休みがきました。毎日のようにHOPESに通いました。とてもしんどかったですが、応援大会で先輩たちが言ってくれた言葉を思い出して、一生懸命がんばりました。けれど、やはり授業についていけなくなり、ついに志望校は大きく変わって、明星中学校と帝塚山中学校になりました。
 夏休みが終わり、過去問をやり始めました。ぼくは帝塚山中学校と明星中学校と高槻中学校の過去問をやりました。とても難しくて、平成22年度のテストでは合格最低点をとれず、このままでは不合格になるんじゃないかと心配になりました。そこで、苦手な社会はやめて、国語と理科をしっかり取り組むことにしました。
 冬休みを乗りきって、いよいよ入試本番です。まずは前受け2つ。一つ目の冨士中学校は、思っていたより簡単だったので合格できました。次に受けた土佐塾中学校も合格しました。これでかなり安心しました。と同時に、もうすぐ志望校の入試だという不安も出てきました、
 本番の1日目、ぼくは帝塚山中学校(一次A)を受けました。国語の試験の時にお腹が痛くなってしまいました。仕方がないので、トイレに行き、他の教科は全力で受けました。たぶん落ちてるやろなあと思いつつ、2日目は帝塚山中学校(二次A)と関西大学北陽中学校を受けました。すると、お母さんが電話で「おめでとう」と前日の試験の合格を報せてくれました。とてもうれしかったです。2日目に受けた2校も合格できました。
 最後になりましたが、ぼくをここまで支えてくださった先生方やスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。

吉内 孝太
帝塚山中学校入学
清風中学校合格
桃山学院中学校合格
冨士中学校合格

僕は4年生の11月にHOPESに入りました。しかし、宿題をするのが精一杯で復習などには手が回らず、確認テストや復習テストではいつも良い点数が取れませんでした。宿題も難しすぎて自分の力ではできず、答えを写しては怒られ、ただやるだけでは駄目だと怒られ、本当に大変でした。
 5年生になって少しは慣れてきましたが、成績は全然上がらなかったので、何度もいやになりそうでした。顔や態度には出さなかったけれど、心の中では成績が上がらないことをすごく気にしていました。
 HOPESに入塾してからずっと、ただ通っていさえすれば、難関中学に入学できるものと思っていました。これが大きな間違いだと気付いたのは6年生の夏休みの終わりで、模擬試験を2回受けてその結果が出たころでした。この時は、とてもひどい状態だったと思います。そのころからこのままでは駄目だと思い、あせって入試に向けて勉強をがんばりました。算数と理科は少しよくなりましたが、国語は全然だめでした。
 そして、そのまま入試を迎えたのでとても不安でしたが、清風中学、帝塚山学園中学、桃山学院中学に合格できました。特に第一志望の帝塚山学園中学に合格できた時は本当にうれしかったです。
 この入試を通して、後悔しているのは、ただHOPESに通っていれば合格できると考えていたこと、宿題を単にやるだけで理解する努力をあまりしなかったこと、授業中に先生の話をよく聴かずに分かったフリをしていたことです。
 これから中学受験をする人の中に、僕と同じように、ただHOPESに通っていさえすれば良いと思っている人がいるとしたら、それは大きな間違いです。「HOPESのプリントが理解できるように、まじめに努力していれば難関中学校に合格できる力が身につく」と考え直してがんばって下さい。
 HOPESの先生方、本当にありがとうございました。


Copyright © 2001-2024 HOPES