プール学院中学校入学
冨士中学校合格

私は6年生の初めにHOPESに入塾しました。前に通っていた塾よりも宿題の量が多く、全部をしようと思ってもできませんでした。私は成績の悪い算数を中心に宿題をやっていましたが、先生に宿題を見せることばかりを考えていたので答えを写すだけになっていました。算数の成績がのびなかったのはそれが原因でした。しかし、直そうとしてもなかなか直りませんでした。懇談の時に相談すると、「時間がないから、写すだけになってしまうのではないか」ということで、土曜日の質問の時間にはまだできていない宿題を家ですることになりました。そのかわりに、金曜日の5年生の授業が終わってから質問をしました。宿題テストは基本的な問題が出ているので必ず全部して、宿題プリントは先生に指定されたところだけをすることにしました。そのおかげで算数の問題が解けるようになり、国語や社会の小テストの点数も良くなりました。理科の実戦もランキングにのるようになりました。家での学習時間を増やし、宿題ができるようになりました。でも、問題集の宿題はなかなかできなくて何度も般若先生に怒られました。

だんだん入試の日に近づいてきました。過去問もやり始めました。とにかく第一志望の学校の過去問を中心にやっていきました。過去問でまちがえて、解説を読んでもわからない問題は質問をしました。質問をした後にもう一度自分で解くということをしていきました。そのおかげか、最近の年度の問題はかなりよくできるようになりました。般若先生には第一志望校をいつ受けるかなど、いろいろな相談をしました。その結果、1日目に第二志望、2日目は第一志望、第一志望校が不合格だったならば、1日おいて4日目にもう一度受けることになりました。

いよいよ入試本番になりました。受けている時はあまり緊張しませんでした。第二志望校の試験では算数が一番できました。次の日、第一志望校を受けに行きました。でも、残念ながら不合格でした。4日目は般若先生と待ち合わせをして受けに行きました。先生は「過去問で良い点やったのだからいける。緊張しないでがんばっておいで」とはげまし、私が会場へと入っていく時も、「がんばれ〜」と大きな声で言ってくださいました。他の先生方からも電話ではげましをいただきました。

今思えば、第一志望校は不合格でしたが、先生方には本当におせわになりました。この1年間で成績が上がったのは、先生方やスタッフの方々のおかげです。短い間でしたが、本当にありがとうございました。

大阪星光学院中学校入学

ぼくは、4年の冬ごろにHOPESに入りました。5年の冬ぐらいまで成績は良かったのですが、先生に社会と理科をやりなさいと言われていたのに全くやらず、あいかわらず算数ばかりをやっていたので、どんどん成績が下がってしまいました。

そして、6年生になってもだらだらとすごし、そのまま夏になってしまいました。般若先生には、何度も「この夏が終わったら、すぐテストが始まる。早く目を覚ませ」と言われていたのに、マンガを読むなどして過ごしていました。

その結果、受験した東大寺学園中学校・星光学院中学校・西大和学園中学校・函館ラ・サール中学校の四校のうち、合格できたのは星光学院中学校だけでした。

今さら悔やんでみてもしかたないのですが、もう少しがんばれば、東大寺学園中学校に入学できていたかもしれないのになあと思います。

みなさんは、後悔のないようにがんばってください。

大阪女学院中学校入学
プール学院中学校合格
冨士中学校合格

私は5年生の終わりごろから、この塾に通い始めました。それまで私は、別の塾に行っていました。そこは私にあまり合いませんでした。質問したいことがあってもあまり聞けない、そのため自分がついていけないということが多かったのです。そこで自分にふさわしい塾をさがしていると、友達がこのHOPESを勧めてくれました。5年の終わりごろ授業体験に行き、最初の印象では先生がおもしろく、ここだったら勉強が楽しくできそうだったので入塾しました。

しかし、実際は思っていた通りにはいかないものです。私は途中から入ってきたので、みんなよりだいぶ遅れていて、わからない事だらけでした。宿題をやらなかったり、うそをついてごまかしてしまったり……。そのころは、前向きに勉強をしようとせず、かくしごとをしてばかりでした。そのたびに先生におこられていました。何回も何回もやめたい、もうやりたくないと思いました。しかし、このまま終わってしまうと、今までの苦労は何だったのだろう、自分には行きたい中学校がある、と思うとやめられませんでした。

本気で第一志望校に受かろうと思って勉強したのは、6年生の終わりごろ、入試前でした。もっと早くから勉強をしていたら良かったと思いつつ、入試直前は必死に復習をしました。そしてむかえた一日目の入試。思ったよりはドキドキしませんでした。落ち着いて慎重に受けました。二日目は第一志望校の試験だったので、とても緊張しました。

発表の時、私は思わず「あんなに大勢受けていたのに、あんなに小さい紙に書いてある番号の人数しか受かってないの?」と言いました。じっとその紙を見ると、自分の番号『139』が書いてありました。私は「やった!」とさけびました。今までで一番うれしかったです。大人になっても、このうれしさは、たぶん忘れないと思います。

大阪女学院中学に入学できたのは、自分だけでなく、HOPESの先生方、スタッフ、そしてお母さんのおかげです。本当にありがとうございました。

大阪学芸中等教育学校入学
冨士中学校合格
岡山中学校合格

ぼくは3年生の秋にHOPESに入塾しました。最初の頃はきちんと宿題をしていましたが、だんだんと面倒くさくなってやらなくなり、5年生になると、かなりの量の宿題がたまりました。

そして、持ってくるのを忘れたとか、なくしてしまったとかなどとうそをついていました。その度にうそをついていることが般若先生にばれ、かなり怒られました。ときには宿題がすむまで居残ったり、授業を受けさせてもらえず帰らされたりしたこともありました。こんなことがありながらも、ずっとこの塾にいました。

6年生になってからもずっとこの状況は変わらず、宿題プリントは答えを写していました。

しかし、それも夏ぐらいには少しずつ直していきました。ある時、先生に
「この状態が変わらなければ、もうここに来るな」
と言われたことがあり、その時からどんどん直していったように思います。

そして、受験の日が近づきました。ぼくはたぶん、一番最初に受けて、一番最後に終わっただろうと思います。第一志望校の西大和学園中学は不合格でしたが、第二志望校の大阪学芸中等教育学校には合格できたので、よかったです。地方受験もしましたが、その結果は今も知りません。合格しても絶対に行かないと決めていたからです。たぶん、この受験体験記の名前の上にのるので、そこで知ることができると思います。

最後に、いつもぼくのことを叱り続けてくださった般若先生、楽しく授業をしてくださった小島先生、そして、いつも静かに見守ってくださったお母さん、本当にありがとうございました。

開明中学校入学
甲南中学校合格
冨士中学校合格

HOPESに入ったのは、小学2年生の2月からです。はじめは、般若先生がこんなに怖いとは思っていませんでした。最初の授業から学校でやっているのとは全然違って難しく、宿題に時間がかかりましたが、残さずがんばりました。でも、5年生になって社会に歴史分野が入ってくるにつれて、覚えることがとても多くなり大変でした。

6年生になると、授業時間と宿題の量が半端ではなくなり、苦手な社会を後回しにしてしまいました。後で考えると、これは失敗でした。

一番大変だったのは、6年の10月に熱が下がらなくなり、学校もHOPESも2週間ほど休んでしまったことです。宿題や授業のDVDが送られてきて、ありがたかったけど泣きそうになりました。実はまだ見ていないDVDがあります。ごめんなさい。

第一志望は同志社香里中学校でした。過去問では20〜30点は余裕があったので、安心していました。それが大失敗につながったのです。5点足らずで、不合格となりました。自信があった算数が意外に悪かったのです。皆さん、本当に油断は大敵です。

21日の明星中学の二次試験は、過去問をやったときよりはできましたが、他の人の方が良くできていたようです。

22日の甲南中学のU期試験では、電話で小島先生が北斗の拳クイズを出してくれてました。それが正解できたので、すっと緊張がとれました。その上、先生が応援に来てくださったので、いけるぞと思いました。しかし、算数が案外難しく、びっくりしました。

23日は開明中学の二次試験。これが最後です。たくさんの旗の中に般若先生が一人立っていてくれていました。はじめ、先生は頭をシャカシャカしてくださいました。そして、校舎に入る前に誰よりも大きな声で「卓!がんばれー」と叫んでくださいました。ぼくは、うれしさ30%、はずかしさ70%でした。試験では、算数がよくできて、100点のような気がしました。終わった時に、父から甲南中学合格のメールが届きました。これで、冨士中学に進学する話は消えました。開明中学の合格発表には、兄、母と三人で行きました。自分の番号を見つけられたのでうれしかったです。

第一志望は不合格でしたが、これから開明中学校でがんばっていきたいと思います。

先生方、4年間本当にありがとうございました。

同志社香里中学校入学

HOPESに入塾したのは、5年生も終わる頃、2月でした。自分には個人塾の方が合っているのではないかと思い、転塾しました。

はじめのころは、復習の仕方が全然わからなくて、困っていました。最初、復習なんて簡単なものだと思っていたので、そのまま適当にやっていました。そのため、般若先生におこられてしまいました。それからはまじめにやりましたが、実力が伸びているという実感はわきませんでした。復習の大切さが身にしみて分かったのは、復習実力テストでした。今までより成績が上がり先生にほめられました。そのときは、とてもうれしかったです。

算数はしっかり勉強しました。学校でもよく手を上げ、授業に参加していました。本当に理解していると、楽しさがわいてきます。

社会と理科はわりと得意だったので気持ち的に余裕が持てました。

問題は国語でした。一番嫌いな科目で、あまりにも手つかずでした。

最終的に小学校の推薦で同志社香里中学校のB入試を受けたのですが、後になって、あの時にもっとやっておけばなぁという思いが浮かんできました。いつも先生に言われていたことが現実になってしまいました。 これから受験をする人たちは、ぼくのようにならないように悔いの残らない勉強をしてください。くどいようですが、復習は完ぺきにしてください。

HOPESの先生方、短い間でしたが、ありがとうございました。

神戸女学院中学部入学
智辯学園奈良カレッジ中学部合格
冨士中学校合格

私は、2年生の2月から現在に至るまでの長い時間をこのHOPESで過ごしてきました。

3年生。入塾前に見学をしていたので授業のふんいきが早くのみこめました。そして、この年に行われた神戸女学院の文化祭に行ったとき、“この学校に行きたい”と思うようになりました。先生は少しおどろいていましたが、
 「がんばろうね」
と言って下さいました。

4年生。授業中に騒いでしかられたこともあったけれど、苦手もなく、上手く勉強がこなせていました。

しかし5年生になると、算数が苦手になってきました。宿題を何度もなまけました。この時にもっとしっかりやっていれば、と今になって思います。

そして6年生。辛かったです。理科の授業が苦痛になったり、先生に毎日のように叱られたり、クラスの中で私一人だけがまちがったり、昔やったはずの問題をまちがえたりしました。時には先生に、
 「女学院なんて100%無理や!」
と怒鳴られることもありました。でも先生は苦手分野のプリントを渡して下さったり、志望校の問題の特徴を教えて下さったりしてくれました。本当にありがたいことでした。

そんな日々も去り、とうとう本番となりました。1校目の冨士中学校は、友達がいたし、プレッシャーも感じなかったので、リラックスして解けました。その次は神戸女学院中学校でした。知らない人だらけで心細く、また、落ちるかもという不安でいっぱいでした。でも、
 「悔いのないように精一杯がんばれ!」
 「楽しんでこい!」
と両親や先生が言ってくれたので少しリラックスできました。すると、二時間目の算数の試験中、“あれ、算数って楽しいじゃん”と思えたのです。そして試験がおわり、父に
 「楽しかった!全部だしきったから悔いはないよ!」
と言いました。発表の日、父から合格の連絡を受けました。私は大急ぎでHOPESに向かいました。
 「先生!受かった!」
 般若先生とインターネットで合格発表を見て、うれしくてたまりませんでした。最後に受けた清風南海中学校は5点届かず、今までの自分の勉強を悔やみました。それでも、どの試験も悔いなく終えることができ、幸せでした。これから受験をする人たちも、前に受けた試験の結果は気にせず、最後まであきらめずにがんばってください。

最後になりましたが、先生方、スタッフのみなさん。生意気でうるさかった私を支えて下さってありがとうございました。そして、勉強を教えてくれたお父さん。いつも私のことを気にかけてくれたお母さん。家族のみんな。4年間見守ってくれてありがとう。本当に感謝しています。

中学生になっても、大好きなHOPESで学んだ全てのことを胸に、悔いのないようにすごしていきたいです。4年間本当にありがとうございました。

甲陽学院中学校入学
東大寺学園中学校合格
函館ラ・サール中学校合格

今年の春、念願の甲陽学院中に合格することができました。これから受験されるみなさまの役に立てばと思い、受験体験記を書かせていただきます。

ぼくがHOPESに入ったのは5年生でした。はじめは、おとなしくしていたのですが、慣れてくると積極的に話すようになり、注意されることもありました。

勉強の方は、5年生の初めのうちはあまり問題もなく、しだいに宿題の量が多くなってきても「まぁいいか」と思っていました。しかし、どんどんたまり、取り返しがつかないようになってしまいました。「このままではいけない」と悟り、たまった宿題を初めからやりました。すべて終えるのにはとても時間がかかりました。

6年生になると、さらに宿題が増えて大変になってきました。そのころから、だんだん『漢字』の出来が悪くなってきました。漢字テストの点が良かったり悪かったりしました。「どうしよう」と悩みました。今までの漢字テストを見直してみると一回まちがえた問題をもう一度まちがえるものが多く見つかりました。漢字テストのやり直しが十分でなかったのです。そこで、もう一度はじめから漢字テストでまちがえた問題をしようと思い、毎日コツコツと進めていくと、八割ぐらいはとれるようになりました。

もう一つ悩みがありました。それは、学校などの行事で勉強時間が不足して宿題をすませることができなくなった事です。その時は先生に相談して、どの問題集の宿題をすればいいかを考えていただきました。

いよいよ入試。まずは1月8日の函館ラ・サール中学校。般若先生と小島先生が暖かく待っていて下さいました。結果は合格。でも「自分の行きたい学校はここではない」と思い、気を引きしめて甲陽学院中学校の入試まで勉強しました。

1月20日、甲陽学院中学校の入試1日目。学校に着くまではとても緊張していましたが、門の前でD先生が手をふってむかえて下さいました。おかげで落ちつくことができました。先生にアドバイスをもらいました。それは、国語の記述問題を答える時は一度頭で整理してから書く、ということでした。般若先生と小島先生からも電話をもらってとてもうれしかったです。集合場所の講堂に入る前に、先生からアメを2つもらいました。

講堂では、試験会場の教室に入るまでの時間が長かったので『日々の計算』をしていました。自分を落ち着かせるのには良い方法だったと思います。テストはなんとか落ち着いてできました。テスト中に先生に教えてもらったある言葉を心の中で言うと一問解くことができました。

翌2日目。緊張しながら門を通った時、先生方から電話をもらいました。テストは1日目よりもよくできたと思います(特に算数が)。

22日、東大寺学園中学校の入試。甲陽学院中学校の合格発表がその日の午後にあるので気になっていました。集合場所には友達がいたのでほっとしました。ほとんど緊張しませんでした。先生の注意を聞いてから、般若先生と握手しました。いよいよ会場に向かう直前に、先生が「がんばれよ」と言って下さったのがとてもうれしかったです。

甲陽学院中の合格を電話で伝えた時、先生方はとても喜んで下さいました。第一志望の甲陽学院中に合格することができて、走り回り、大声でさけびたい程うれしかったです。東大寺学園中も合格しました。

ふりかえってみると、ぼくがここまでがんばれたのは先生方のおかげでした。みなさんも、困った時は先生方に相談して下さい。

先生方・スタッフのみなさま、本当にありがとうございました。

大阪星光学院中学校入学
西大和学園中学校合格
函館ラ・サール中学校合格

ぼくはHOPESに、4年生の終わりごろに入りました。

最初の算数の授業は分数の計算でした。「学校で一度やったから、簡単簡単」と思っていましたが、いざ小テストを受けると、分母がばらばらでいきなりとてもあせってしまいました。授業もほとんどわからず、このまま続けられるのか心配になりました。

2週間ぐらいたって、お母さんが5年生に必要な問題集を買ってきてくれました。すごい量なのでびっくりしてしまいました。

初めのころは、問題集まではほとんど手が回らなかったので、習っていた水泳をやめて勉強の時間を増やしました。やっと問題集にも手がつけられるようになりました。でも、プリントの復習を優先させました。

6年生になり、問題集がさらに増え、塾での勉強時間も増えました。分からなかった所や、理解できなかったことなどは、先生に質問しました。家では勉強に集中できなかったので、できるだけ自習に行きました。すると、問題集やプリントのほとんど全てができるようになりました。

夏休みが終わると、受験する学校の過去問演習が入り、さらに忙しくなりました。プリント、過去問、問題集の順にやっていきました。しかし、過去問に時間をとられたので、問題集は4分の3ぐらいしかできませんでした。

そんなことをしているうちに、入試の日がやってきました。テストの時、知っているのにいざとなったら出てこない言葉もあり、とても悔しかったです。でも、ほとんどやったことのある問題だったので、案外スラスラ書けました。4つの中学校の入試を受けて、1つは不合格でした。けれど、ここまで来られたのは先生方のおかげです。今まで本当にありがとうございました。

愛光中学校入学
清風中学校合格
函館ラ・サール中学校合格

ぼくは2年生の2月からHOPESに通っていました。3年生の間は、まだ入試までは遠いので、あまり受験のことを考えず気楽に勉強をしていました。

4年生までは苦手な科目もなく、成績は良かったです。授業の復習は間違えた所だけではなく、全ての問題をやり直していました。だから、このままやっていたら大丈夫と思っていました。

しかし、5年生になるとそれが甘かったことに気が付きました。今までなかった苦手科目が出てきたのです。国語と社会です。これは自分の復習の甘さが原因でした。授業中に関係のないことをしゃべったり、じゃまをしたりして、授業に集中していなかったことも、最終的には苦手を作ってしまった一因だったと思います。入試直前になってようやくそれがわかりました。しかし一方で、算数と理科は得意になりました。宿題も先に算数をやり、それから理科をやり、残りの時間で国語や社会をやっていました。そのため、国語と社会はますます苦手になりました。はじめは算数や理科でとりもどせばいいと思っていましたが、そうも言っていられない状態になってきました。自分では宿題をきちんとしているつもりでしたが、それは単なる思いこみに過ぎず、実際は復習不足でした。

6年生になり宿題の量はさらに増え、こなしていけるか心配になりました。しかし、そんなときに一つ活用できたものがありました。それは自習室です。自習室で勉強していると家で勉強するより集中でき、効果的でした。自習室を活かして苦手科目を克服しようと思い、可能な限り通いました。

10月ごろになると、志望校の過去問演習も宿題になりました。過去問をやる時間がなかったため、みんなよりおくれてしまいました。でも、何より不安だったのは、苦手な国語と社会をどう克服するかということでした。先生が下さったぼく専用のプリントをこなしながら、父には社会と漢字、母には国語の読解を教えてもらいました。結果、社会は得意科目になりました。国語も成績が上がり、この調子でやっていけばいいと思いました。

いよいよ入試が始まりました。最初は函館ラ・サール中学校でした。算数と国語ができ、合格でした。このとき、過去問をやっておくこと自信につながることを実感しました。次は愛光中学校でした。どの科目もまあまあできました。結果は合格でした。次に星光学院中学校を受けましたが、残念な結果でした。次は第一志望の西大和学園中学校でした。算数がかなり難しく、不合格でした。星光学院や西大和学園に合格できなかったのは、復習不足・うかれていた・過去問をあまりしていなかったなどが原因だと思います。

受験勉強において大事だと思ったことをいくつか挙げておきます。まず復習をきちんとする。(心配ならたとえば復習プリントの問題を全てするなど)。自習室に行ける日は必ず行く。自分の弱点を見つけ、プリント類をやることで苦手をなくす。目標を決める。などです。

最後に、先生方・スタッフのみなさん、うるさかったぼくを最後まで見て下さり、ありがとうございました。

同志社香里中学校入学

私は、4年生になってHOPESに入りました。

4年生の時は宿題や授業の時間が少なく、HOPES通信に出た宿題と授業プリントの復習くらいなら十分できたはずなのに、初めての塾通いに戸惑い、授業のペースについて行けませんでした。

5年生になって授業に少しずつついていけるようになり、国語と社会が好きになりました。でも、算数と理科が全然できなくて苦手科目になってしまいました。せめて宿題だけでもやっておこうと思って努力しました。けれど、算数の宿題をするのに私は人の倍以上時間がかかったので、理科の勉強をする時間がなくなりました。

今から思えば、あのとき算数にかける時間を決めておいて、終わっていなくても他の勉強を始めていたら、気持ちを切りかえて効率よく出来たかも知れません。夏休みになると時間ができ、MYDOノートで計画的に勉強が進められるようになりました。必然的に理科も少しずつわかるようになってきました。

6年生になってから、学校の先ぱいに話を聞いて、「私に合っている」と思えたので、志望校を同志社香里中学校に決めました。

5年生のときよりもっと宿題が増え、授業の内容が難しくなってきたので大変だったけど、志望校に合格するためにがんばりました。

学校で同志社香里の推薦があったので、B入試で受験することになりました。その後の4ヶ月間は作文を書く練習に力を入れ、入試ではこれまでがんばってきたことを思い出し、自分の力を出し切ることができました。

最後になりましたが、先生方、スタッフのみなさんこれまで本当にありがとうございました。HOPESで学んだことを忘れずに、中学に行ってもがんばりたいと思います。

西原 湧介
清風中学校入学
近畿大学附属中学校合格

僕は6年生の6月初旬にHOPESに入って来ました。不安でした。勉強についていくことが出来るかどうか。最初は2組で途中から1組になりました。

一番苦手としていた科目は算数でした。中でも特に苦手だったのは図形で、般若先生には怒られてばかりでした。あっという間に夏休みに突入し、夏休み特訓が始まりました。いつもより行く回数が増えたせいか、途中からしんどくなりました。次第に塾に遅れる日が増えました。「ばかだなぁー。自分は・・・」。そんなことをしているうちに夏休みはあっという間に過ぎました。心の中では「まだまだ未熟だけど、何とかいけるのかなぁー」と甘い考えを持ち続けていました。

やがて冬休みになり、もう甘いことを言っていられなくなりました。甘えた根性は般若先生にたたき直されました。今までやってきたことを後悔しました。冬休み特訓では必死に頑張りました。実戦演習は毎回ありましたが、国・算・理・社、どの科目もあまりよくはありませんでした。また合格判定テストでも、最初のころは第一志望校がずーっとC判定で、第二志望校はB判定でした。かなりピンチでした。そこで勉強量を増やし、日々の計算はもちろん、全教科とも毎週出ている宿題をやり、いままでやらなかった分も取り返そうと努力しました。しかし、日々の計算は毎日できたものの、毎週の宿題やこれまでたまっていた分はちょっとしかできず、般若先生から授業中にこれだけはやっておいでと言われたものもできたりできなかったりでした。それでもくじけずやっていくうちに、判定テストの結果は第一志望校がB判定になりました。可能性が出てきたなと思いました。しかし、安心してはいけないと感じつつも、いつしか5年の算数の授業に呼ばれていたのに行かなくなり、案の定、怒られました。怠け心がまた出てきたのでした。

受験まであと3週間を残すばかりとなりました。受験集中特訓ということで勉強量が増えました。今までやってなかった教材に取り組むことにし、自分の苦手な所を指摘してもらい、それをやりました。とうとう残りの日数が数えられるまでに受験が近づいてきました。ちょうどその頃、入試激励会があり、たくさんのアドバイスを受けました。受験上での注意やトイレの確認などなど。

いよいよ入試が始まりました。第一志望校の入試前日は心臓が破裂しそうでした。そして受験。とりあえず自分の全力をつくしましたが、結果は不合格でした。とても悲しかったです。第二志望校の入試日が来ました。最初の入試が2日間あったため、後期日程でした。全然過去問をやっていなかったので、自信は全くありませんでした。先生達に励まされて少しは落ちつきましたが、まだまだ不安でした。でも自分はここに受からなければもう終わりだと思い、全力を尽くしました。そして結果は合格。正直言って夢のようでした。

これまで勉強を教えて下さった先生方、本当にありがとうございました。そして何よりも入試の当日、朝早くから応援に来て下さいましたね。僕にとって、カイロより先生の手が温かかったです。一生忘れません。

畠山 郁美
清風南海中学校入学
智辯学園奈良カレッジ中学校合格
土佐塾中学校合格

私は4年生の春に入塾しました。最初はみんなに追いつくのに必死でした。そのとき算数ばかりしていたので、いつのまにか社会がきらいな科目になっていました。

一番大変だった6年のとき。授業時間が長く、宿題も多くなりました。そのため、これまでもあまりできていなかったのですが、それ以上に問題集に手をつけられないこともありました。それでもプリントだけは必ずするようにしました。そして、MYDOノートもできるだけ活用し、社会はできるだけたくさん覚えるように努力しました。

入試の当日。激励会での先輩や先生方のアドバイスを受けていたので緊張はしませんでしたが、過去問はあまりやっていなかったうえ、社会も不得意なままだったので、かなり不安はありました。

だから、試験が終わってからも心配でした。

合格発表で自分の番号が書いてあって、みんなに「おめでとう」と言われたときはとてもうれしかったです。

もっと勉強しておけばよかったという後悔も少しあります。でも、合格できて本当によかったです。先生方、そして家族のみんな、本当にお世話になりました。ありがとうございます。

高槻中学校入学
冨士中学校合格

ぼくは、3年生の時にHOPESに入塾しました。3年生や4年生の時までは、あまり受験の事も考えずに勉強していました。それでも、ちゃんと宿題をやっていたので、月に一度ある復習テストでは、苦手な国語以外は名前が上位にのっていました。そして、4年生の夏ぐらいに中学受験のことを意識するようになりました。そのころは、名前もまだ上位にあって、「このままがんばればいい中学校に行ける」と思っていました。

しかし、5年生になろうとしている時、親の勧めでちがう塾に行くことになりました。そして、5年生から6年生になるまでそこに行っていましたが、何の進歩もありませんでした。そして、このままではどこの中学校にも行けないと思い、もう一度HOPESに入塾しました。しかし、昔のぼくとはまるで別人で、全く通用しなくなっていました。宿題を出さないことが多くなり、復習テストでは名前がのらなくなったのです。そして、このような状態のまま受験直前までいってしまいました。

冨士中の受験では、HOPESでやったことのある問題がけっこう出ていたので合格しました。北嶺中の受験では、算数は自信があったのに国語が予想以上に悪くて、不合格でした。高槻中の受験では、国語が大好きな物語だったので最後まで調子よくできました。だから合格できたと思います。明星中の受験では、いつもどおり国語が悪くて不合格でした。最後まで国語で苦労しましたが、何とか受験を終えることができました。

先生方、いろいろご迷惑をおかけしましたが、ありがとうございました。

帝塚山中学校入学
土佐塾中学校合格

僕は6年生の夏前にHOPESに入塾しました。最初は般若先生が恐く、塾に行くのが嫌で、勉強も中途半端なまま夏休みに突入してしまいました。結局、夏休みも苦手科目は克服できないまま終わってしまいました。僕は他の人のMYDOノートを見たことがなかったので、自分がどれだけ勉強していないのか、先生に怒られてもまだ分かっていませんでした。

そして、受験まで1ヶ月少ししかない11月。あまりにプリント以外の宿題をやってこない僕に、先生はついにがまんできなくなったのでしょう。かなり怒られ、塾までやめさせられそうになりました。これまでも何度か怒られて、そのたびにやる気になって勉強したものの、そう長くは続かず、すぐにまたいつものペースにもどっていました。僕はかなりのお気楽志向なので、塾をやめさせられそうになって、初めて自分が今どんな状況に置かれているのか気がつきました。その日を境に勉強量を倍以上増やしました。今でもMYDOノートを見れば怒られた日が何日なのか分かるくらいです。苦手な科目である算数と理科、この2つをなんとか平均的なレベルまで上げようと、今まで一度も手をつけなかったテキストを次々とこなしていきました。そして、学校を見て一番行きたいと思っていた帝塚山中学校に志望校を変更しました。過去問を解いていると合格点はいつも取れるのですが、今年から設置されたスーパー理系クラスに入れるかどうかは不安でした。

いよいよ受験シーズンに入りました。最初に受けた土佐塾中学は調子づけということであまり緊張しませんでしたが、少しだけここですべったらどうしようという不安もありました。合格発表の日、ドキドキしながら一覧を見て、自分の番号があったときはかなりうれしかったです。が、志望校は他にあるんだ、はしゃぎすぎて気をゆるめたらだめだと思い、気を引き締めました。そしてついに統一入試日。まわりに誰も知っている子がいなかったけど、緊張はしませんでした。でも、寒かったです。終わったとき、出来なかったところはそんなに無かったのですが、かなり不安でした。そして二回目の試験に臨みました。似たような問題が出たし、時間配分もきっちりとできたので、わりと自信がありました。二日目が終わった後、合格発表がありました。僕は一番最後の教室の最後の番号だったので、後ろからさがしていたら番号があって、心の中で大喜びしました。母は泣いていました。びっくりしました。二回目の試験にも、三回目の試験にも合格しました。スーパー理系クラスには入れませんでしたが、絶対に行きたいわけでもなかったので、とにかく合格したことを喜びました。

怒られてばかりだったけど、先生方やスタッフの皆さんには本当にお世話になりました。ありがとうございました。

明星中学校入学
土佐塾中学校合格

ぼくは、2年生の終わり頃からHOPESに通うようになりました。3年生の頃は、宿題もプリントもきちんとやっていました。しかし、学年が進むにつれて宿題もプリントも多くなっていき、やり残すものが出てきました。

そんなぼくでも得意な科目がありました。それは、理科と社会でした。理科では、生物や化学が得意でした。社会では、歴史や公民が得意でした。理科は時々得点が悪い時もありましたが、社会は毎回高得点でした。一方、算数と国語が苦手でした。そこでこの2科目の勉強に力を入れました。

さて、入試本番の日が近くなるにつれて、過去問をたくさんするようになってきました。

そして、明星中学校の入試の1月20日になりました。前の晩は早く寝て、朝はしっかりご飯も食べ、試験会場に向かいました。小島先生が応援に来てくださり、般若先生とは電話で話しました。過去問をたくさん解いていたので安心して受けられました。

その日の夜に合格発表があり、結果は合格でした。一番心配していた算数が八割以上取れていて、総合的にもそんなに悪い点数ではなかったと思います。

第一志望の結果はだめでしたが、4年間教えてくださった先生方、ありがとうございました。次の目標に向かって中学から頑張ります。やさしく、面白く接して下さったスタッフのみなさん、ありがとうございました。毎日送り迎えしてくれたお父さん・お母さん、本当にありがとうございました。HOPESの友達のみんな、たくさんの思い出をありがとうございました。

帝塚山中学校入学
冨士中学校合格

私は5年生の11月にHOPESに入りました。それまでは、いくつもの塾に入塾しては辞めるということを何回もくり返してきました(もちろん黄色い旗や青い旗の所にも)。

HOPESに入塾したころは、まだどの中学校を目指そうかということも考えていなかったし、兄がHOPESに移ったので私もついでにという軽い気持ちでいました。

ところが、私は算数の力が足りなくて、入塾してすぐに4年生の算数の授業も積極的に受けた方がよいと勧められました。6年生になっても、冬休みまで5年生の算数の授業を受けていました。

絶対に帝塚山中学校に行きたいと思い始めたのは、6年生の夏休みでした。秋からは過去問に取り組みました。合格判定テストではA判定やB判定でも、いざ赤本をしてみると、ミスばかりでなかなか点数がとれませんでした。

1月7日に“試験慣れ”ということで冨士中学校を受験しました。その日は朝から雪が降っていて、とても寒くてトイレに何度も行きました。HOPESの友達がいたので全く緊張しませんでしたが、秋から算数と国語の二教科しか授業を受けていなかったので、四科目受験はとても不安でした。結果の通知が来て“合格”とあるのを見たとき、初めて受験で合格した嬉しさを実感しました。

いよいよ本命の帝塚山中学校の一次入試の日。学園前に着くと大阪よりずっと寒かったです。教室に入ってからは、HOPESでもらったカイロで手を温めながら、緊張しないようにトイレへ行ったり、赤本にあった漢字の見直しをしたりしていました。そのおかげで国語のテストの漢字はまあまあできたのですが、長文読解はものすごく難しかったです。算数はまあまあでした。HOPESへ行き、算数の答え合わせをしてもらったら、簡単な問題をたくさんミスしていました。般若先生に「明日はもっとがんばりや」と言われたので、「合格は無理かな」と思い、二次入試に備え、一次のテストのやり直しをしました。

二次入試では、一次より人がとても多くてびっくりしました。国語のテストは簡単だったけど、算数のテストが明らかに難しくなっていました。午後からある一次の合格発表にはお父さんに行ってもらいました。3時を過ぎても連絡が来なかったのであきらめていたら、連絡が入りました。「合格」と言われたので、すぐに帝塚山中学校へとんで行きました。見ると本当に自分の番号が掲示されていたのですごく嬉しかったです。二次のほうは落ちてても構わないと思い、お母さんと発表を見に行きました。すると番号があり、「やっと入試が終わった」という実感がわいてきました。

これからは次の夢に向かって頑張りたいと思います。

最後にこれまで指導してくださった先生方、本当にありがとうございました。

大阪星光学院中学校入学
愛光中学校合格
明星中学校合格
函館ラ・サール中学校合格

僕は4年生の11月からHOPESに入りました。それまで学校の勉強しかしたことがなかったので、とても難しくついていくのが大変でした。宿題はほとんどできなかったけれど、復習プリントと宿題プリントだけはていねいに解いていきました。そうすると成績優秀者に載ることができました。これで授業についていけるという自信がついたと思っていたら、3月に父の転勤で愛媛県に引っ越すことになりました。そのため塾をやめなければいけないと思いましたが、先生が教材を送ってくれることになりました。

一人で勉強をしないといけないので最初はかなり不安でしたが、先生の手書きの解説のおかげでなんとかやっていけました。そして、6年の秋から算数の授業は全てビデオに撮ったものをDVDに焼いて下さり、週一回電話で質問する時間も作っていただきました。その日以外にもしょっちゅう電話で質問しました。夏休みや冬休みの講習には大阪に帰ってがんばりました。

こうして受験の日がやってきました。緊張もせずとにかく集中して全力で解いていくことができました。その結果、合格できました。

志望校に合格できたのはたくさんの人に支えてもらったからだと思います。受験を応援してくれた愛媛の学校の担任の先生やクラスの友達、僕につき合ってゲームやテレビをがまんしてくれた弟、問題を一緒に考えてくれたお父さんお母さん、ありがとうございました。また、僕を合格させてくれた先生方、そしてスタッフの方々には一番感謝しています。HOPESから届いた封筒の数は2年間で122枚になりました。この封筒は一生大切にとっておきたいと思います。


Copyright © 2001-2024 HOPES